2022.04.05
日時:4月16日(土)・17日(日) 9:00~16:00
場所:あさはた緑地 センターハウス・体験棟前
内容:「未来につながる緑のあそび場」がコンセプトであるあさはた緑地。
この緑に囲まれた場で、訪れた方々といろいろな側面から地球につい て考えます。2022年のアースデイあさはたのテーマは、「これからの衣・食・住」。食べ物、着るもの、そして住環境に欠かせないエネルギーについて考える2日間です。
1970年、アメリカのゲイロード・ネルソン上院議員が「環境問題についての討論集会」の開催を呼びかけ、集会が開かれた4月22日を「地球の日(アースデイ)」とすることを宣言しました。当時全米学生自治会長をしていたデニス・ヘイズ氏による全米への呼びかけもあり、最初のアースデイイベントには2000万人ものアメリカ市民が参加しました。以降、アースデイは10年ごとに開催されましたが、1990年からは毎年開催されることになり、日本での初めての開催もこの年でした。
アースデイが誕生したころは、世界の様々な学者が地球環境に警告を発し始めていたころでした。「世界の人口や工業生産がこのまま成長を続けるなら、食料不足や環境破壊によって地球の成長は限界を迎えるだろう」と、私たちの成長が無限でないことを予測していたのです。当時の人たちは、まさかそんなことが起こるはずがないと思っていたようです。
しかし今、私たちは50年前のこの予測が本当であったことをひしひしと感じています。
参考:アースデイ東京https://www.earthday-tokyo.org/
順次更新していきます!ぜひ毎日チェックしてください(^▽^)/
9:00〜 受付開始、他映画の予告上映
9:30〜 本編上映
上映終了後~12:00 SDGs講座等のイベント
【場所】あさはた緑地センターハウス会議室
【料金】一般 1000円 / 学割 500円
芝生の上で音楽を身体中に浴びながら絵本朗読を楽しもう!いわむらかずお「14ひきのあさごはん」、ウクライナ、日興美術さんお薦めの絵本も紹介します。親子でスキンシップのひと時。みなさん春を感じに来てください♪
4月16日(土)のみの開催です。
第1部 11:00~
第2部 14:00~
場所:あさはた緑地センターハウス前芝生広場
※雨天時は会議室内にて、第1部13:00~、第2部15:00~行います。
絵本読み聞かせグループ名:Flowers of music
●王 美芳(わん めいふぁん)
静岡市在住。中国・中央戯劇学院への留学を経て、日本大学芸術学部演劇学科卒業。日本語と中国語を話し、京劇やパントマイムを学ぶ。言葉と身体の関係を意識した演劇活動を行っている。
●久米 涼子(くめ りょうこ)
常葉短大専攻科を経て東京音楽大学大学院伴奏科修了。声楽や器楽の伴奏者として活動。プレジール会員。ALBOSトリオメンバー。グランシップアウトリーチ登録アーティスト。常葉大学短期大学部非常勤講師(伴奏助手)。
●松谷 摩湖(まつたに まこ)
静岡市在住。武蔵野音楽大学卒業。林光:オペラ《ふしぎなたまご》(東京)を初演する他「オペラシアターこんにゃく座」において多数の作品を日本各地で演奏。2010年絵本読み聞かせコンサートグループFlowers of musicを立ち上げ、グランシップ主催イベント等で親子向けコンサートや講座を開催している。
全出店者は当日までのお楽しみ♪
1.自然にやさしい絵本コーナー
地球や自然、環境問題などについて考えることのできる絵本を展示。
2.こども古本市
日興美術株式会社の皆さんが持ち寄ってくださった子ども向けの絵本や書籍の販売
3.紙ヒコーキを飛ばそう
自分だけの紙飛行機を作って飛ばしてみよう!
4.子供用品フリーマーケット
スマートブルー株式会社の皆さんが持ち寄ってくださったおもちゃ・服などを販売
5. ソーラーシェアリングで育てたブルーベリー試食会
スマートブルーいわた農場で、太陽光パネルの下で栽培されたブルーベリーの試食会
6. 福祉作業所のクレープ屋さん
SDGsに積極的に取り組む福祉作業所の方々が作る絶品クレープ
7.中古品を再生したアンティークショップ
まだ使える中古の品々を福祉作業所の方々がキレイに再生して販売
8. 350Shizuokaカフェ「気候変動Q&A」
今、地球が直面する気候変動について、気軽にお話ししましょう
9. 静岡のSDGsローカル指標「まぁるいしずおか」
世界規模のSDGsを静岡版にローカライズした「まぁるいしずおか」を紹介
10. 水素自動車MIRAI
電気自動車のその先へ、水素の可能性を体感してみてください
あさはた緑地でSDGs
さて、「アースデイとは」で紹介した通り、アースデイは50年前に誕生した「地球の日」です。50年前に予測された、地球の成長の限界。今では、単なる地球の自然環境が限界を迎えているだけではなく、人々や国家間の格差拡大、労働問題など、本当に地球上の社会システム全体が限界を迎えています。そんな世界を、より良くするために作られたのが、「持続可能な開発目標=SDGs(Sustainable Development Goals)」です。2015年に国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載されました。
アースデイあさはたは、あさはた緑地のSDGsの取り組みの一つであり、持続可能性を考える機会の提供や情報発信の場としています。アースデイのほかにもあさはた緑地では、様々な取り組みを行っています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
今回の、アースデイあさはたが地球のことを考える1日となってくれたら嬉しいですし、ちょっと気にしてみるだけで、日々の生活のなかでも、地球のこと、地球に住む仲間のことを思いやることにつながるということも知っていただければ幸いです。