【紹介】カメラ魅力発信部

レンズを通して魅力発信

あさはた緑地や麻機遊水地の魅力をレンズを通して発信してみませんか?皆さんが撮ってくださった写真は、あさはた緑地のHP・SNS・掲示物等で使用させていただきます。「日頃から写真を撮るのが趣味」「もっと写真を誰かに見てほしい!」「こんな生きものが来てたよ!」「イベントで撮影係をしてみたい!」などなど、興味のある方はぜひご連絡ください!

入部方法

加入前に、部活動の紹介や活動の注意事項等について、担当スタッフ(太田)からお話しをさせていただきます。事前に、来館予定日を管理事務所までご連絡ください(054-295-5165)。スタッフからの説明後、BANDアプリ内での入部手続きを終えたら完了です!(※所要時間は10分~15分程度です。お時間のある方は、事前にBANDアプリをダウンロードしてからお越しください。BANDアプリダウンロードはこちらをクリック!)※どうしても来館が難しい場合にはご相談下さい※

部費

無料です!(機材の支給や保証等はございません。一眼レフやiPhoneなど、普段から使用しているご自身のものをお使いください。)

活動日

部員全員で活動することはほとんどありません。個人活動がメインです!(今後部員の中から「カメラ講座開いてみよう!」や「腕を磨くために意見交換会したい」や「一緒に撮影してみたい」などの意見が出てきた場合は、部員同士の交流もあるかもしれませんね!)

活動場所・撮影フィールド

あさはた緑地・麻機遊水地・麻機学区内のおすすめスポットやお店・あさはた緑地が主催するイベント時の人物撮影など・あさはた緑地管理事務から「この写真がほしい!」とリクエストがあったものなど。※イベント撮影の依頼は、必要な時のみBANDにてお声がけさせていただきます!

活動内容

撮影したデータをBANDアプリで送ってください。クレジットを添えて、あさはた緑地が活用させていただきます。また、「最近〇〇で〇〇を目撃した!」「〇〇の写真が撮りたいけどどこにいる?」など、活動にプラスとなる情報があればぜひメンバーへ共有してくださいね✨

担当スタッフ

あさはた緑地広報担当:太田(おたま)

みなさんこんにちは!あさはた緑地管理事務所の太田(通称:おたま)です!私は公園で広報担当をしています。広報といってもとても幅広く、HP・SNS・展示物・掲示物・チラシ作成・動画制作など、様々なツールを使ってあさはた緑地の魅力発信を頑張っています🌳麻機は「野鳥の聖地」を呼ばれるだけあり、毎日カメラ好きさんが多くいらっしゃいます!私たちスタッフでは撮影できない、美しい写真や迫力のある写真…ぜひそんな写真を来園者の方にも見てほしい✨そんな思いから創部しました。また、スタッフとは違う視点で被写体を切り取ることができるのも、カメラ部の素敵なところだと思っています!あさはた緑地の魅力をもっと多くの方へ広めるために、ぜひご協力ください🙌

カメラ部員さん撮影の写真

▼個人活動で提供いただいた写真

▼あさはた緑地イベント時の撮影活動