センターハウスの開館時間内(9時~17時)であれば、いつでも好きな時間に活動ができます。活動準備は、管理事務所でサポーターの腕章を受け取って、何の活動をするか伝えるだけ!親子で遊びに来たついでや、わんちゃんのお散歩ついで、ご夫婦でのウォーキングの合間にも活動ができます。活動場所が屋外活動から屋内活動まで幅広いので天候に左右されず、活動種類もあるため、自分の興味のあるものや得意なことを活かすことができます。まずは、どんな活動があるのかご覧ください♪
田んぼで収穫したもち米を脱穀した際にできた藁を、ハカマ(葉)・カン(茎)・ミゴ(穂首)に仕分ける作業です。仲間同士で楽しくもよし♪一人で黙々とやるのもよし♪活動場所は、あさはた納屋という古民具が収納してある室内ですので、雨の日でも気軽に活動できます。仕分けしたものは、稲わら鍋敷きの材料となります。【難易度★★☆☆☆】 【場所(農業体験等内あさはた納屋)●持ち物(軍手・ハサミ※両方とも貸し出し可)】
公園のHPやSNS、センターハウス内の掲示物で使用する写真をご提供ください!野鳥・昆虫・植物・水辺の生きものなど!四季を彩る写真をお待ちしてます♪提供いただいた写真は、撮影者のクレジットをつけて広報担当者が使用します。写真データを事務所までお持ちいただくか、info1@asahata-gp.com宛てにお送りください。【難易度★★★★☆】【メールの場合は、件名欄に「カメラサポ活動」と記載して下さい。被写体の肖像権や著作権については、各自で責任をお願いいたします。】
公園のどこに、何が、何匹いたかなどを、調査シートに記載して報告する活動です。お子さんと公園で遊びながらできる楽しい活動です!【難易度★★☆☆☆】【調査中に特定外来生物または条件付き特定外来生物を捕獲した場合は、元の場所に戻さず管理事務所までお持ちください。】
外来種として問題視されているセイタカアワダチソウを駆除する活動です。園内にある黄色い植物が目印で、根っこごと引き抜き、細かく切って堆肥場へ運んでもらいます。繁殖力が強い植物なので、放置しておくと生態系を崩すきっかけになりかねません!ぜひご協力をお願い致します。【難易度★★★★☆】【駆除に必要な道具の貸出しは可能です。●持ち物(軍手・汚れてもいい運動靴もしくは長ぐつ)】
園内にあるジュズダマの実を集める活動です。集めたものはアクセサリー作りで使用します。お散歩をしながら、小さなお子さんでも参加できる活動です。【難易度★☆☆☆☆】【集めたジュズダマは、管理事務所へ持ってきてください。】
公園の魅力を、掲示物や展示物にして、来園者の方へ伝える活動です。センターハウス内の「あさはた緑地の自然を学ぼう」コーナーに掲示します。ぜひ、オリジナリティ溢れる作品をお持ちください。【難易度★★★☆☆】【掲示物・写真・展示部物なんでも構いません。完成したものは、スタッフまでお渡しくだい。返却は可能ですが、展示中に破損する可能性もあります。ご了承ください。持ち込んでいただいた際に、紹介カード(製作者名と来園者への一言)をご記入いただきます。】